妊娠・出産・育児

妊娠・出産・育児 は妊娠・出産・育児に関する基礎知識と情報提供、コミュニケーションや相談ができるママたちのコミュニティサイト

メニュー

妊娠

妊娠のなりたち

妊娠が成立するためのプロセスについて解説

妊娠に伴う母体の生理的変化

妊娠によるママの各器官の変化を解説

妊娠中のママの様子とアドバイス

妊娠1ヵ月〜10ヵ月の母体の変化とアドバイスを解説

妊娠各月の胎児の成長の様子

妊娠1ヵ月〜10ヵ月の胎児の成長と発達の様子を解説

超音波画像で見る胎児の様子

妊娠2ヵ月〜10ヵ月の胎児の様子を超音波画像で解説

妊婦さんの小さな疑問

メールで寄せられた妊娠中の疑問や不安を解説

妊娠中のマイナートラブル

妊娠中の母体に起こりやすいマイナートラブルを解説

合併症妊娠

妊娠にさまざまな合併症を伴ったハイリスク妊娠を解説

妊娠用語辞典

妊婦健診などでよく耳にする妊娠に関する用語を解説

出産・産後

いいお産をするために

バースプランの立て方やいろいろな分娩施設のなどを解説

いろいろな分娩方法と医療処置

さまざまな分娩方法とお産を助ける医療処置を解説

お産の徴候から退院まで

お産の徴候、分娩経過、入院中のスケジュールを解説

帝王切開でのお産

帝王切開の適応、術前術後経過、母体の様子を解説

分娩時に起こる異常

分娩時に起こるさまざまな異常を開設

産後のママの身体と心の様子

分娩終了後から始まる母体の変化、復古の様子を解説

産後のマイナートラブル

産後の母体に起こりやすいマイナートラブルを解説

産後に起こりやすい異常

産後に起こりやすい異常や病気を解説

分娩・産褥用語辞典

分娩産後に関する用語をくを解説

赤ちゃんの成長と育児

赤ちゃんの成長と発達の様子

0ヵ月〜1歳の赤ちゃんの成長と発達の様子を解説

母乳とミルクの子育て

母乳育児とミルク育児の基礎知識とアドバイスを解説

離乳食いただきます

離乳食に関する基礎知識、進め方、各期のメニューなどを解説

子どもの病気とお世話

乳幼児の病気や症状の解説と家庭でのケアーを解説

予防接種の基礎知識3/14up

予防接種に役立つ基礎知識と注意事項を解説

赤ちゃんと育児用語辞典

赤ちゃんの成長や発達、育児に関する言葉を解説

ねぇママ、絵本読んで

みなさんからご紹介があった素敵な絵本の紹介

育児日記・みぃーのびっくり箱

管理人の育児日記をもとに子育てに役立つ情報を紹介

ママおすすめ情報

ママおすすめ情報メニュー

ママからのおすすめ情報、お役立ち情報をくわしく紹介

ベビーサイン

べびーサインについての基礎知識、体験談などを解説

ベビースリング

ベビースリングの種類、使い方、注意点、などを解説

地域情報

地域情報マップ

都道府県ごとに妊娠・出産・育児に役立つ情報を紹介

子どもあそび場マップ

都道府県別に小さな子ども連れで遊べる公園や使節などを紹介介

育児支援&子育てサークルマップ

都道府県別に育児支援団体、地域のサポートセンター、育児サークルなどを紹介

トピックス

通信・ご利用案内

ご利用上のお願いとご注意です。必ずお読みください

通信・メニュー

妊娠・出産・育児に関するニュースや話題を取り上げご紹介

小児用肺炎球菌ワクチン及びヒブワクチンを含む同時接種後の死亡に関して 3/6up

小児用肺炎球菌ワクチンとヒブワクチンを含む同時接種後の死亡に関する厚生労働省からの報告

母子のための法律と諸制度

妊娠に関する法律と諸制度

妊娠に関する法律と諸制度

出産・出生に関する法律と諸制度

出産や出生に関する関法律

産後に関する法律と諸制度

産後に関する法律

新生児・乳幼児に関する法律

新生児から幼児に関する法律

育児に関する助成金と補助金

子育て中に助かる助成金と補助金

働くママに関する法律と諸制度

働くママに関する法律

ゲストルーム

はぴなす伝言板3/8up

皆さんから頂いたお子さんの写真の紹介、お知らせ、情報などご紹介

写真館3/8up

みなさんから送っていただいたお子さんの写真をアルバム形式でご紹介。

ギャラリー

お子さんが描いた絵や工作、ママの作品ご紹介

みんなでQ&A

あなたの悩みや疑問を皆さんが投票で答えてくれます

育児日記


妊娠・出産・育児関連ニュース

【夫婦の子供1・96人に減少、初めて2人下回る】
国立社会保障・人口問題研究所の平成22年の出生動向基本調査で、夫婦が生涯にもうける平均の子供の数(完結出生児数)が1・96人となり、原則5年おきに行われる同調査で初めて2人を下回ったことが21日、明らかになった。同研究所は「男女の晩婚化が進んでいることや夫婦の出生意欲の低下が影響した」と分析している
未婚者も含まれる合計特殊出生率(1人の女性が生涯に出産する子供の推計値)は昭和50年から2を下回り続けており、平成22年は1・39。一方、夫婦の完結出生児数は、昭和37年から前回調査の平成17年まで40年以上にわたって2人台を維持していた
今回の調査結果は「結婚した夫婦は平均2人以上の子供をもうける」という、これまでの傾向を覆したことになり、日本の今後の少子化対策にも影響を与えそうだ
調査は昨年6月、妻が50歳未満の夫婦9050組を対象に実施。有効回答があった7847組のうち、初婚同士の夫婦6705組について集計した
その結果、結婚生活を15〜19年続けている夫婦の完結出生児数は平均1・96人で過去最低を記録。子供の数が1人か、子供のいない夫婦は22・3%にのぼり、初めて2割を超えた
夫婦が理想とする子供の平均は2・42人。実際に予定している数は2・07人で、ともに過去最低だった。予定する子供の数が理想を下回る理由は「子育てや教育にお金がかかりすぎるから」が最多で60・4%。「高年齢で生むのはいやだから」という回答も35・1%あり、30代以上では年齢・身体的理由を選ぶケースが多かった
過去5年間に結婚したカップルの平均初婚年齢は、前回調査から夫婦ともに上昇。夫は0・7歳上回る29・8歳、妻は1・1歳上回って28・5歳だった

【親の睡眠不足で子供が肥満 食事バランス崩れ】
親が十分に睡眠をとっていない場合、子供に睡眠不足や寝坊、食べ過ぎなどの問題が出る傾向があることが、NPO法人「日本ブレインヘルス協会」(東京都千代田区)などでつくる「睡眠改善委員会」の調べで分かった
慢性的な不眠ではないが、睡眠に不満を感じる人や睡眠を軽視する人を、委員会では「かくれ不眠」と定義。調査は8月、小学生以上の子供を持つ、かくれ不眠の209人と、快眠できている210人にインターネットで行った
それによると、子供の生活について「就寝時間が遅い」は、かくれ不眠41・6%、快眠者19%。「寝坊が多い」は、かくれ不眠16・7%、快眠者7・1%だった
また、「食べ過ぎが多い」は、かくれ不眠19・1%、快眠者11・9%。「肥満気味」は、かくれ不眠20・6%、快眠者12・9%−となった
委員会では「親の影響で子供も就寝時間が遅くなっていることが寝不足につながる」と分析。親自身が食べ過ぎることで家庭の食事バランスが崩れ、子供が太ることが考えられるといい、親自身の睡眠改善を呼びかけている


リンクについて


ご案内

更新履歴

はぴなす伝言板〜3/8

2011年のはぴなす伝言板・ニューフェイスの愛穂ちゃんのお写真が届きましたよ。

写真館・第5館〜3/8

ニューフェイスの愛穂ちゃんです。

インフォメーション

ご利用案内

サイトご利用上のお願いとご注意ですお読みください

企画室

妊娠・出産・育児 は皆さんのご意見やご要望をお願いします

相談室

管理人のはぴなすが妊娠・出産・育児についてのご相談をお受けしております。ご希望の方はこちらからお入りください。

はぴなすからあなたへ

心に残った言葉や名言、歌詞などををはぴなすが毎日ご紹介しています

ベルメゾン・セシール・ワコール・トイザラス・紀伊国屋などさまざまなショップでお買い物ができるアフィリエイトショップです。

お買い得情報

○べルメゾンスペシャルセール70%off
○ニッセンセール特集最大93%off
○セシールセール最大70%OFF
○ディノスセール最大50%OFF
○ワコールセール最大50%OFF開催中
○ABCマート新聞掲載プライス開催
○爽快薬局最大85%OFF

リンク

サイトマップ





Home インフォメーション 妊娠 出産・産後 赤ちゃんの成長と育児 お役立ち情報 ゲストルーム 掲示板 地域情報 育児日記 トピックス  リンク サイトマップ

Copyright(c)All Rights Reserved




inserted by FC2 system