妊娠・出産・育児

妊娠・出産・育児 は妊娠・出産・育児に関する基礎知識と情報提供、コミュニケーションや相談ができるママたちのコミュニティサイト

HOME インフォメーション 妊娠 出産・産後 赤ちゃんの成長と育児 ゲストルーム 掲示板 お役立ち情報 地域情報 育児日記 トピックス  リンク サイトマップ

母子健康手帳はいつもらうの?なにが書いてあるの?

母子健康手帳は、妊娠期間中のママの身体の様子や胎児の発育の状態など妊娠経過を記録するだけでなく、赤ちゃんが生まれてから6歳までの発育・発達の様子やさまざまな健診の結果が記録できる大切な記録です。
また、幼稚園や小中学校などでそれまでの成長・発達状態、罹ったことのある病気、予防接種など家庭問診票などで質問される際に役立ちます。
ママやパパのその時々の想いなどを残すところもありますから、大切に記録して赤ちゃんが大きくなったときにお腹の中にいたときのこと、赤ちゃんだったときのことを話してあげましょうね。

妊婦母子健康手帳はいつもらえばいいの?
それぞれの病産院で多少の違いはありますが、超音波検査で胎児心拍が確認でき、妊娠8週前後に超音波検査で胎児のサイズにより妊娠週数・分娩予定日の修正・確定がおこなわれ、医師から母子健康手帳をもらってくるように説明があります。
母子健康手帳は、妊娠の経過を記録するだけでなく、さまざまなサービスが受けられる妊婦健診票などが付いていて、受け取る時期が遅れると、妊娠初期の妊婦健診票が使えなくなりますから医師の許可が出たらできるだけ早い時期に受け取りにいきましょう。
おそくとも妊娠11週までには受け取り、内容に目を通し、ママやパパが記入できるころは記入しておき、次の妊婦健診には忘れずに持参しましょう。

妊婦母子健康手帳はどこでもらえばいいの?
保健所・市区役所・町村役場などで交付されます。
自治体によっては、医師の妊娠診断書や印鑑が必要だったり、公布日が決まっているところもありますから事前に調べておきましょう。
母子健康手帳を受け取る手続きは自治体によって異なりますが、多くは保健所や市区町村役場の受付で母子健康手帳を受け取りに来た旨を伝えると、妊娠届という書類が渡されますので、必要事項を記入し提出すると母子健康手帳が受け取れます。
妊娠届の書式は自治体によって異なりますが、住所・父親と母親の氏名と年齢・妊娠週数・分娩予定日・出産経験の有無・梅毒や結核の既往歴などが尋ねられます。

妊婦母子健康手帳にはなにが書いてあるの?
母子健康手帳の表紙やサイズなどはそれぞれの自治体で異なります。
内容は、全国統一のページと自治体独自のページがあります。
◆全国統一の内容
*保護者・出生届出済証明
*妊婦の健康状態など
*妊婦の職業と環境
*妊娠中の経過
*出産の状態と産後の経過
*妊娠中と産後の体重変化の記録
*妊娠中と産後の歯の状態
*母親(両親)学級受講記録
*保護者の記録と健康診査等(新生児から6歳)
*乳幼児身体発達曲線
*幼児の身長体重曲線
*予防接種の記録
*今までにかかった主な病気

妊婦母子健康手帳で記入するところは?
◆病院で記入されるもの
*妊娠中の経過の欄
診察日・妊娠週数・腹囲・子宮底長・血圧・浮腫・尿蛋白・尿糖・体重・その他特におこなった検査・医師の特記指示事項・施設名又は担当者名など
*血液検査結果欄
梅毒血清反応・B型肝炎抗原検査・血液型検査など。
◆ママが記入するところ
*妊婦自身の記録の欄
最終月経開始日・この妊娠の初診日・胎動を感じた日・分娩予定日(病院で記入されることもあります)・質問したいことの覚書など

妊婦母子健康手帳で記入するところは?
◆病院で記入されるもの
*妊娠中の経過の欄
診察日・妊娠週数・腹囲・子宮底長・血圧・浮腫・尿蛋白・尿糖・体重・その他特におこなった検査・医師の特記指示事項・施設名又は担当者名など
*血液検査結果欄
梅毒血清反応・B型肝炎抗原検査・血液型検査など。
◆ママが記入するところ
*妊婦自身の記録の欄
最終月経開始日・この妊娠の初診日・胎動を感じた日・分娩予定日(病院で記入されることもあります)・質問したいことの覚書など

妊婦母子健康手帳といっしょにもらうものは?
妊娠届を提出すると、母子健康手帳の他に妊娠・出産から子育ての間に必要なさまざまな書類が渡されますので、全てに目を通し、なくさないようきちんと保管しておきましょう。
母子健康手帳といっしょに渡されるものは自治体によって異なるものもありますが例えば…
*妊婦健康診査問診票
*出生通知票
*自治体による医療費負担の検査票
*妊娠・出産・子育てに役立つ冊子やパンフレット
*自治体主催が主催する母親学級・両親学級などの参加案内
*妊娠・出産・子育てに関する自治体独自の手当や制度・助成のリフレットやパンフレットなど
*自治体によっては父子健康手帳というものがあるところもあります。

はぴなすワンポイントアドバイス
母子権子手帳やいっしょにもらう冊子やパンフレットには、妊娠・出産・育児に役立つ知識や情報がたくさんありますからしっかり目を通しておきましょう。
診察室に入るとドキドキで聞きたいことも聞けなかったということもありますよね。
心配なことや疑問点があれば、『質問したいことの覚書』の欄に記入しておき、次の妊婦健診のときに医師に尋ねましょう。
妊娠中パパはなかなかパパになったことを実感できる機会が少ないので、母子健康手帳のパパが記入できるところはパパに書いてもらうと良いですよ。
また、備考の欄などにその時のパパの想いを書いておくと、赤ちゃんが大きくなって母子健康手帳を見たときにはきっと大喜びだと思いいますよ。
母子健康手帳はママとパパと赤ちゃんの大切な宝物ですからきちんと記録して大切に保管しておきましょうね。


*管理人はぴなすがメールにてご相談をお受けいたしております。
メール相談をご希望の方は相談室をご覧ください。

inserted by FC2 system