妊娠・出産・育児

妊娠・出産・育児 は妊娠・出産・育児に関する基礎知識と情報提供、コミュニケーションや相談ができるママたちのコミュニティサイト

HOME インフォメーション 妊娠 出産・産後 赤ちゃんの成長と育児 ゲストルーム 掲示板 お役立ち情報 地域情報 育児日記 トピックス  リンク サイトマップ

妊娠中の不快症状〜つわりはどうして起こるの?

妊娠に気付き、病院で小さな赤ちゃんに会えて一安心。
そんな嬉しさの中、突然おきる”吐き気””おう吐”
つわり、話しには聞いていたもののなんともいえない気分の悪さ。
症状の程度は異なるもののほとんどの方がつわりを経験します。
ある調査では、なんと90%以上の方がつわりを経験!

妊婦つわりはなぜ起こるの?
つわりが起こる理由は、まだはっきりとはわかっていません。
現在、、妊娠によってhCGホルモン(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)が急激な増加が関係しているとと考えられています。
hCGホルモン(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)は、卵が子宮内に着床後でできる胎盤のもとである絨毛から分泌されるホルモンで、このホルモンが脳の中枢を刺激し、吐き気やおう吐などの症状を引き起こすのではないかと考えられています。
また、妊娠に伴うホルモンの大きな変化が、自律神経に影響し起こるとも考えられています。
つわりの症状に個人差が見られるのは、自律神経が精神的なストレスに左右され、ストレスの程度がつわりの症状の軽重に影響するといわれています。

妊婦つわりはいつ頃から起こるの?
つわりはすべての方に起こるわけではありませんし、症状も程度も様々、そのうえはじまる時期や続く期間も様々です。
早い方では、妊娠がわかったとたん妊娠4週頃から始まります。
妊娠7頃から始まる方が多く、胎盤が完成する妊娠15週頃になると徐々におさまって来るようです。
なかには妊娠後期まで続く方もいます。
また、いったんおさまったつわりが妊娠後半に再度起こる方もいます。

妊婦つわりはどんな症状が起こるの?
つわりの症状はほんとうに様々です。
よく見られる症状は、
◆吐き気
食べ物を見るとムカムカする、ご飯のにおいでムカムカする、朝起きてしばらくムカムカする、お腹が空くとムカムカするなどいろいろなことで吐き気が起こります。
◆おう吐
食べ物を見ただけ吐いてしまう、においだけで吐いてしまう、水を飲んでも吐いてしまう、歯磨きのときに吐いてしまう、1日に10回以上も吐いてしまう、吐きすぎて血を吐いてしまうなどかなり辛い症状です。
◆口の中がおかしい
唾液が増える、口の中が苦い、砂を噛んだように不快、いつも口の中がネバネバする、味がしないなどの症状がみられ、これらは妊娠に伴うホルモンの変化が唾液の分泌に影響していると考えられています。
◆しゃっくりが多いゲップが多いなど。

妊婦体重が減っても大丈夫?
つわりで食べることができないために体重が減ることもありますし、逆に食べないと吐き気が起こるため食べた結果、体重が増える方もいます。
一概にどれくらい体重が減ったら心配かとは言えず、体重がかなり減っても元気であればさほど心配することはないのですが、体重がそれほど減ってはいないのに起き上がれないほどであれば脱水を起こしていたり、妊娠悪阻の可能性がありますから医師にご相談ください。

妊婦妊娠悪阻ってなに?
妊娠悪阻という明確な定義はありませんが、吐き気やおう吐で食事や水分が入らず、次第に全身状態が悪くなり日常生活に支障がでるようであれば妊娠悪阻と診断され、治療を受ける必要が出てきます。
治療としては、
◆水分や食事が摂れず脱水や栄養不足を起こしている場合は点滴により水分・栄養の補給がおこなわれます。
◆つわりに加え精神的ストレスなどにより症状が悪化している場合は、精神的安静目的で入院治療がおこなわれます。
◆入院し食事治療がおこなわれる。

はぴなすワンポイントアドバイス
◆つわりのときの食事は、食べたいときに、食べられるものを、食べられる分だけ食べるということが基本となります。
◆あせらずに、食べたい物、食べられそうなものを食べましょう。栄養のことはつわりがおさまってから考えましょう。
◆一度にたくさん食べられないようであれば、食べられる分だけ少量でも口にし、食事の回数を増やしましょう。
◆冷たく冷やいたりすると口当たりがよく、においも気にならなくなります。
◆消化の良いもの、喉越しの良いもの、さっぱりしたものなどを摂りましょう。
◆お腹がすくと症状が出る場合は、常にビスケットやクッキーなどつまめるものを用意しましょう。
◆赤ちゃんのことが心配で食べないとと思うあまり、それがストレスになることもありますが、赤ちゃんへの影響は心配はありませんからリラックスして食べましょう。
◆つわりは辛いのですが、徐々に症状が軽くなり、いずれはおさまります。
◆症状が重く、辛いようであれば医師に相談しましょう。


*管理人はぴなすがメールにてご相談をお受けいたしております。
メール相談をご希望の方は相談室をご覧ください。

inserted by FC2 system