妊娠・出産・育児

妊娠・出産・育児 は妊娠・出産・育児に関する基礎知識と情報提供、コミュニケーションや相談ができるママたちのコミュニティサイト

HOME インフォメーション 妊娠 出産・産後 赤ちゃんの成長と育児 ゲストルーム 掲示板 お役立ち情報 地域情報 育児日記 トピックス  リンク サイトマップ

お産を助ける医療処置・鉗子分娩

鉗子分娩は母子双方をより安全に分娩を遂行できるように設計された器具を用いた分娩方法です。
日本では最近は吸引分娩が多く用いられているのですが、鉗子での牽引は確実で優れているため外国では鉗子分娩の方が主流です。
ただし、手技の困難さもあり習得することが難しいといわれています。

[鉗子分娩]
鉗子(かんし)とは、金属制のへらを2枚はさみにように組み合わせたもので、これで胎児の頭を両側からはさんで引きだすものを鉗子分娩といいます。

[鉗子分娩がおこなわれる条件]
*胎児が頭位であること。
*胎児が十分下がっている。
*破水していること。
*子宮口が全開大していること。
*児頭骨盤不均衡がないこと。
*胎児が経膣分娩に耐えることができること。
*膀胱と直腸がからであること。
*帝王切開に切り替えられる体制であること。

ただし、吸引分娩よりも鉗子分娩の方が牽引力が大きいため、吸引分娩よりも高い位置でも可能です。

[鉗子分娩がおこなわれるケース]
*子宮口が全開大したにもかかわらず、胎児が下がってこないで分娩が進行しない場合。
*母体の疲労が著しい場合。
*微弱陣痛
*胎児の回旋異常。
*胎児が仮死状態におちいる可能性がある、またはおちいっている場合。
*吸引分娩と併用されることもあります。

[母子への影響]
鉗子分娩は吸引分娩がおこなわれる前から用いられて来た方法です。
◆母体
子裂傷、頚管裂傷、恥骨結合理解、膀胱尿道損傷、出血などがおこることがあります。
◆胎児
頭皮が傷ついたり、はがれる、胎児の頭に血腫(頭血腫)ができる、眼損傷、顔面神経麻痺、頭蓋骨骨折、黄疸、嘔吐などがおこることがあります。
鉗子で胎児の頭をはさむため傷つくことや脳への障害が心配されるのですが、鉗子による脳障害というよりも分娩中の低酸素状態に起因するところが大きいといわれています。
ただし、鉗子の取り扱いや操作が難しいため取り入れてないドクターも多いようです。


inserted by FC2 system