妊娠・出産・育児

妊娠・出産・育児 は妊娠・出産・育児に関する基礎知識と情報提供、コミュニケーションや相談ができるママたちのコミュニティサイト

HOME インフォメーション 妊娠 出産・産後 赤ちゃんの成長と育児 ゲストルーム 掲示板 お役立ち情報 地域情報 育児日記 トピックス  リンク サイトマップ

前置胎盤

【前置胎盤とは】
胎盤の一部または大部分が子宮下部に付着し、内子宮口をおおうものを前置胎盤といいます。内子宮口を覆う程度により三つに分類されます。

【前置胎盤の頻度】
全妊娠の0.5〜1.0%で起こり、経産婦に多い(初産婦の約10倍)、多産ほど多く、再発率は4〜8%

【前置胎盤の分類】
@全前置胎盤…胎盤が内子宮口を完全に覆うものをいいます。
A一部前置胎盤…胎盤が内子宮口の一部を覆うものをいいます。
B辺縁前置胎盤…胎盤の下縁が内子宮口に達するものをいいます。

【前置胎盤のリスク要因】
@帝王切開の既往、子宮内掻爬、子宮内容除去術(流産処置、人工妊娠中絶など)子宮筋腫核出術、子宮奇形などの既往
A経産婦、高齢、喫煙など
B多胎妊娠、胎盤の形態異常など


@過度掻爬、子宮筋腫、子宮奇形、子宮内膜炎などによる子宮内膜の病変。
A多胎では子宮内膜の面積が相対的に小さいため、胎盤が子宮狭へ達することがあります。
B被包脱落膜の血行が盛んになって絨毛が退行せず胎盤を形成する。
C妊卵の着床が異常に遅れる。

【前置胎盤の症状のながれ
妊娠時…妊娠後半期、とくに末期および分娩開始期になって初めて出血が始まる。突然出血が起こることが少なくない(無痛性出血)、いったん止血することが多いが、将来の大出血のサインである(警告出血)
分娩時…陣痛発作時に増強
分娩後…子宮狭部の弛緩および癒着胎盤などによる出血増加、微弱陣痛、胎位異常が多い。

【前置胎盤の影響】
母体
@陣痛開始し子宮口開大に伴う出血
A子宮下部、子宮頚管が弱いため裂傷を起こしやすい。
B分娩後に子宮下部の収縮不全のため弛緩出血が起こりやすい。
C大出血による貧血、DICを起こすことがある。
胎児
母体の貧血による胎児の貧血は胎児機能不全

【前置胎盤の診断】
妊娠後期に出血がみられる、常位胎盤早期剥離、子宮破裂、辺縁静脈洞破裂、前置血管、早産などとの鑑別診断が必要。
@超音波断層法による胎盤の位置の確認
A内診による胎盤感の確認
B出血は陣痛発作時に強く、間欠時に弱く、子宮口開大まで止血しない

【前置胎盤の治療】
管理の基本は、胎児の肺の成熟が確認されるなど胎児の胎外生活が可能となるまで妊娠を継続が図られます。
胎児の娩出は、辺縁前置胎盤以外は帝王切開が行われます。(ただし、辺縁前置胎盤でも帝王切開となる可能性があります。
○出血がない、または少量の出血の場合
経過を観察し、妊娠37週以降に予定帝王切開が行われます。
○出血が多い場合
・妊娠34週未満…できるだけ止血に努め、妊娠継続を図る。止血困難であれば、帝王切開が行われます。
・妊娠34週以降…止血が困難であれば速やかに帝王切開が行われます。

【胎盤の上方移動】
・妊娠中期に経膣超音波検査で胎盤の位置を観察すると、胎盤下縁が内子宮口にかかっており、前置胎盤思われる所見がみられることがあります。
・しかし、妊娠の経過とともに子宮下部は伸展するため、妊娠末期にはあたかも胎盤が上方に移動したように見えます。これを胎盤の上方移動といいます。
・このため、妊娠28週未満での前置胎盤の診断は必ずしも確定的とは言えません。

inserted by FC2 system