妊娠・出産・育児

妊娠・出産・育児 は妊娠・出産・育児に関する基礎知識と情報提供、コミュニケーションや相談ができるママたちのコミュニティサイト

HOME インフォメーション 妊娠 出産・産後 赤ちゃんの成長と育児 ゲストルーム 掲示板 お役立ち情報 地域情報 育児日記 トピックス  リンク サイトマップ

2007年人口動態統計速報上半期の出生数減少

厚生労働省は22日、2007年上半期(1〜6月)の人口動態統計速報を公表した。
今年上半期(1〜6月)に生まれた赤ちゃんの数(出生数)は前年同期比2714人(0.5%)減の54万6541人で、2000年以来6年ぶりに増加した06年上半期から、わずか1年で再び減少に転じたことが厚生労働省の人口動態統計(速報)わかった。

通年で人口減となった2005年から一転、2006年は人口増となったが、2007年は上半期の結婚数も減少しており、通年でも出生数が減り人口も減少する可能性が出てきた。
一方、6月の離婚件数は3か月ぶりに前年同月を下回り、1073組少ない2万901組だった。07年度から「年金分割制度」が始まり、4、5月は離婚件数が前年を上回っていた。
2007年上半期は死亡数が前年同期比4933人増の56万9015人で、出生数から死亡数を差し引いた「人口の自然増加」はマイナス2万2474人。前年同期に比べ、人口減少幅は7647人広がった。
出生数は今年2月以降、5カ月連続で前年同月を下回っている。
上半期の結婚数も2006年は6年ぶりに前年を上回っていたのに、2007年(35万9925組)は8040組減った。
厚労省は2006年に出生数が増えた原因として「景気回復に伴う結婚数の増加」を挙げていた。
再び出生数が減った理由については「横ばいの範囲」としているが「景気回復による雇用情勢の改善は進んでおり、減少の要因はわからない。直接結びつくものが見当たらない」としている。
ただ、第2次ベビーブームに生まれた団塊ジュニア世代で最も若い1974年生まれも33歳を迎える中、高出生率の25〜34歳女性の人口が今年1月以降、前年同月比2.7〜2.9%減で推移していることを参考となる情報として指摘している。

未婚者の9割がいずれ結婚したいと考え、希望の子ども数も2人以上であるにもかかわらず、少子化が急速に進行している背景には、就業継続と結婚・出産・育児との「二者択一を迫られる構造」、多様な働き方の選択ができないことや、非正規雇用の増大、長時間労働など「働き方をめぐる様々な課題」があることが指摘されています。

メールや掲示板、日記において、
・仕事をしたいがあずかってくれる保育園がない。
・無認可の保育園で事故があり、無認可の保育園に預けることをためらわれる。
・幼稚園にあがると延長保育がない。
・小学校にあがると下校後子どもをあずけるところがない。
など、子どもを産み育てるための経済状態だけでなく、子どもを育てるための環境整備が必要だといえます。

         人口動態統計速報(平成19年6月分

人口動態統計は、出生、死亡、婚姻、離婚及び死産について、各種届出書等から人口動態調査票が市区町村で作成され、これを収集し集計したものである。

速報の数値は調査票の作成枚数であり、日本における日本人、日本における外国人、外国における日本人及び前年以前に発生した事象を含むものである。

そのうち、日本における日本人についてまとめたものが人口動態統計月報(概数)であり、この月報(概数)に若干の修正を加えたものが年報確定数である。


出生数
出生数

死亡数
死亡数

婚姻件数
婚姻件数

離婚件数
離婚件数

死産数
死産数

当月を含む過去1年間の自然増加数

※H18年1月…H17年2月〜H18年1月までの1年間
H18年2月…H17年3月〜H18年2月までの1年間

H19年6月…H18年7月〜H19年6月までの1年間


inserted by FC2 system