妊娠・出産・育児

妊娠・出産・育児 は妊娠・出産・育児に関する基礎知識と情報提供、コミュニケーションや相談ができるママたちのコミュニティサイト

HOME インフォメーション 妊娠 出産・産後 赤ちゃんの成長と育児 ゲストルーム 掲示板 お役立ち情報 地域情報 育児日記 トピックス  リンク サイトマップ

赤ちゃんと育児用語辞典・さ


赤ちゃんと育児用語辞典臍帯(さいたい)…臍の緒のこと。

参考→育児日記みぃーはびっくり箱へその緒


赤ちゃんと育児用語辞典臍脱(さいだつ)…臍の緒が落ちることをいいます。臍の緒は乾燥によりミイラ化し、皮膚形成と相まって、生後5〜7日目ごろの脱落します。

参考→育児日記みぃーはびっくり箱へその緒


赤ちゃんと育児用語辞典座薬(ざやく)…肛門から入れる薬で、解熱剤や吐き気止めなどがその代表です。薬が直腸の中で溶けて、粘膜から直接血管へ吸収されるので、効果が早く現われるのが特徴です。
高温を嫌うため冷蔵庫で保管してください。
座薬の入れ方は、とがったほうから赤ちゃんの肛門に入れます。水などにつけてすべりをよくします。入れた後は、脱出してこないようしばらくティッシュペーパーなどで押さえてあげてください。
処方で、○分の1を使うような場合は、包みごとはさみなどできって使います。


赤ちゃんと育児用語辞典産前産後休業(産後さんごきゅうごう)… 産前休業とは、前休業は、労働基準法65条1項により、使用者は、6週間(多胎妊娠の場合にあつては、14週間)以内に出産する予定の女性が休業を請求した場合においては、その者を就業させてはならない期間である。なお、起算日は原則として自然分娩の予定日である。
産後休業は、労働基準法65条2項本文により、産後8週間を経過しない女性を、就業させることができない期間である。ただし、同項但書により、産後6週間を経過した女性が請求した場合において、その者について医師が支障がないと認めた業務に就かせることは、差し支えない。 上記休業期間の起算日は、同条1項の「産前休業」が「分娩予定日」であるのとは異なり、「現実の出産日」である。この場合の「出産」には、妊娠第4月以降の流産早産人工妊娠中絶、並びに、死産の場合も含む。 また、同法19条1項本文後段により、使用者は、上記休業期間中、及びその後30日間は、当該労働者を解雇してはならない。


赤ちゃんと育児用語辞典3歳児健診(さんさいじけんしん)…身長・体重などの身体計測、内科的診察の他に、精神運動発達、生活習慣、言語発達、社会性の発達、視力・聴力テストなどが行われます。3歳児健診は集団生活を行うのに必要な社会性の発達、生活習慣の発達、行動上の問題、心の安らかな発達、言葉の発達などが主なチェック項目です。


赤ちゃんと育児用語辞典三種混合(さんしゅこんごう)…DPT。予防接種法による定期接種です。三種混合の予防接種は、ジフテリア(D)、百日咳(P)、破傷風(T)の3つの病気に対するワクチンが混合してあります。
ジフテリア・破傷風・百日咳三種混合ワクチン(DTP三種混合ワクチン)の接種スケジュールは、生後3ヶ月以降から接種を開始し、3週間から8週間の間隔をあけて3回接種します(第1期接種)。更に3回目の接種後、1年後から1年6ヶ月後までの間に4回目の接種(第1期追加)を受けるように定められています。

詳しくや→予防接種の基礎知識三種混合


また、この専門用語の意味を知りたいということがありましたらまでメールをお送りください。


inserted by FC2 system