妊娠・出産・育児

妊娠・出産・育児 は妊娠・出産・育児に関する基礎知識と情報提供、コミュニケーションや相談ができるママたちのコミュニティサイト

HOME インフォメーション 妊娠 出産・産後 赤ちゃんの成長と育児 ゲストルーム 掲示板 お役立ち情報 地域情報 育児日記 トピックス  リンク サイトマップ

赤ちゃんと育児用語辞典・た


赤ちゃんと育児用語辞典ダイオキシン…一般に、ポリ塩化ジベンゾ−パラ−ジオキシン(PCDD)とポリ塩化ジベンゾフラン(PCDF)をまとめてダイオキシン類と呼び、コプラナーポリ塩化ビフェニル(コプラナーPCB)のようなダイオキシン類と同様の毒性を示す物質をダイオキシン類似化合物と呼んでいます。平成11年7月16日に公布されたダイオキシン類対策特別措置法(後述)においては、PCDD及びPCDFにコプラナーPCBを含めて“ダイオキシン類”と定義されました。
ダイオキシンは、無色無臭の固体で、ほとんど水には溶けませんが、脂肪などには溶けやすいという性質を持っています。また、ダイオキシンは他の化学物質や酸、アルカリとは容易に反応しない安定した性質をもっていますが、太陽からの紫外線で徐々に分解されることがわかっています。
ダイオキシンの主な発生源は、ごみの焼却による燃焼工程等の他、金属精錬の燃焼工程や紙などの塩素漂白工程など、様々なところで発生します。
ダイオキシンには多くの仲間がありますが、その中には強い急性毒性があることがわかっています。
ダイオキシンがひとたび体に入ると、その大部分は脂肪に蓄積されて体にとどまります。ごくわずかな量が、分解されたりして体の外に排出されますが、その速度は非常に遅く、人間の場合は半分の量になるのに約7年かかるとされています。
研究班の測定で明らかになった母乳からのダイオキシン類の摂取量は無視できる量ではありませんがWHOでも「母乳中にはダイオキシン類及びPCBが含まれているが、母乳栄養には乳幼児の健康と発育に関する利点を示す明確な根拠があることから、母乳栄養を奨励し推進すべきである」と勧告しています。


赤ちゃんと育児用語辞典タッチケア…ベビーマッサージともいい、赤ちゃんの血液の流れを良くし、体を丈夫にするだけでなく、体重面での発育も促進してくれることが分かっています。
また、赤ちゃんとのスキンシップは、赤ちゃんとお母さん双方の心と心を通わせる機会となり、それによって、情緒面での安定も得られ、赤ちゃんも安心して良く眠るようになりますベビー・タッチケアーは親子の絆を強め愛情と信頼関係を育てることを目的をしています。親子の絆が赤ちゃんのやさしさや思いやり、そして愛する心を芽生え育て、生きる原動力となり、将来の人格形成の源となります。
この絆をしっかり結ぶ力は、親子のスキンシップ(アタッチメント)と語りかけです。そうすることで、赤ちゃんの持っている様々な能力(知性・情緒・運動・五感など)を引き出し高める効果もあります。

参考→育児日記みぃーはびっくり箱もっとさわって、さわって


赤ちゃんと育児用語辞典体温(たいおん)…新生児の腋窩温(脇の下で計った体温)は36.5〜37.5℃、直腸温(肛門で計った体温)は37.5〜38.0℃で日内変動は0.5℃以内です。


赤ちゃんと育児用語辞典胎脂(たいし)…出生後、皮膚の重なる首、脇、股の部分に白いチーズ様の胎脂が付着しています。皮膚の保護作用があるため、沐浴などで無理に取り除く必要はありません。


赤ちゃんと育児用語辞典胎児循環(たいじじゅんかん)…胎内における胎児の血液循環のことをいいます。
胎児循環の特徴は、
・胎児は胎盤を通して酸素を摂取し、二酸化炭素を排出しています。
・肺に流れる血液が非常に少ない。
・動脈管、卵円孔および静脈管を通って血液がながれています。
胎児循環は、出生後呼吸が開始さると劇的に変化し、新生児循環へ移行します。


赤ちゃんと育児用語辞典胎児性アルコール症候群(たいじせあるこーりしょうこうぐん)…アルコール依存症患者が妊娠した場合、胎児性アルコール症候群という障害をもった子どもが生まれる危険性があります。
胎児性アルコール症候群は、知能障害を主とする中枢神経の機能障害、発育障害、特有な顔貌、奇形などを特徴とします。


赤ちゃんと育児用語辞典大泉門(だいせんもん)…赤ちゃんの頭頂部にある、すこしくぼんで柔らかい、ぺこぺこしている部分を大泉門といいます。赤ちゃんの頭は骨が複数枚合わさってできていますが、これは赤ちゃんが生まれてからも脳が成長を続けるため、骨と骨がくっつかずゆるんだ状態になっています。


赤ちゃんと育児用語辞典胎便(たいべん)…胎児が排泄する便のことで、胎便は、胎児中に飲み込んだ羊水の成分、腸内分泌物、胆汁などからなる暗緑色、粘り気のある、無臭の便で、生後2〜3日間のうちに約100g排泄されます。その後は、胎便と普通便が混じった移行便から、黄金色で粘り気のある普通便に変化します。


赤ちゃんと育児用語辞典胎便吸引症候群(たいべんきゅういんしょうこうぐん)…MAS。胎便が混入した羊水を気道内に吸引することで生じる呼吸障害をいいます。胎内で胎児が胎便を排泄する原因として、胎児の低酸素血症により、腸管蠕動の亢進と肛門括約筋の弛緩が起きることが考えられます。


赤ちゃんと育児用語辞典抱きぐせ(だきぐせ)…子どもが、抱いていなければ泣き止まない、眠らないというように、抱かれる事が習慣となり、子育てする上でいろいろの問題や不都合が出てきた場合を「抱きぐせ」といいます。
抱き癖に関しは、賛否両論あるようですが、最近の考え方としては、抱っこは赤ちゃんにとって安心できるもので、抱っこしてほしいと赤ちゃんが泣いたときに、それに答えて抱っこしてあげるということは、人間に対する基本的な信頼感を作っていくことになります。成長してひとりで歩けるようになり、言葉も話せるようになれば、自然と抱っこばかり要求しなくなってきます。抱きぐせがつくからと赤ちゃんも親も抱っこを我慢したりさせたりする必要はありません。抱っこを求められて応じられるときは十分抱っこしてあげてください。

参考→育児日記みぃーはびっくり箱抱っこ


赤ちゃんと育児用語辞典多相性睡眠(たそうせいすいみん)…新生児は哺乳や排泄のために、短時間で目覚め、1日に数回繰り返す。このような睡眠を多相性睡眠といいます。


赤ちゃんと育児用語辞典縦抱き(たてだき)…大腿部に赤ちゃんの臀部を乗せた姿勢で抱く方法。

参考→母乳とミルクの子育て授乳の時の抱き方とおっぱいの飲ませ方


赤ちゃんと育児用語辞典単相性睡眠(たんそうせいすいみん)…夜間に集中して眠ることで、ヒトは5歳くらいには単相性睡眠となります。


赤ちゃんと育児用語辞典短肌着(たんはだぎ)…着丈が腰までで、誕生から生後3ヶ月くらいまでに着用する基本の肌着です。


また、この専門用語の意味を知りたいということがありましたらまでメールをお送りください。


inserted by FC2 system