妊娠・出産・育児

妊娠・出産・育児 は妊娠・出産・育児に関する基礎知識と情報提供、コミュニケーションや相談ができるママたちのコミュニティサイト

HOME インフォメーション 妊娠 出産・産後 赤ちゃんの成長と育児 ゲストルーム 掲示板 お役立ち情報 地域情報 育児日記 トピックス  リンク サイトマップ

赤ちゃんと育児用語辞典・は


赤ちゃんと育児用語辞典バビンスキー反射(ばびんすきーはんしゃ)…原始反射の一つで、赤ちゃんの足底をこすると、足の指が扇のように開く反射動作で、生後2〜3ヵ月頃に消失します。


赤ちゃんと育児用語辞典排気(はいき)…授乳後に赤ちゃんの身体を立て抱きににして背中をさすって、授乳中に飲み込んだ空気を出すことをいいます。一般的にはげっぷを出すといいます。


赤ちゃんと育児用語辞典肺サーファクタント(はいさーふぁくたんと)…肺サーファクタントは、在胎28週頃から肺胞内に分泌され、在胎34週頃には肺を成熟に導くことができます。
新生児は、肺サーファクタント産生能が未熟であり、肺胞内は常に縮まる力を発揮しており、肺サーファクタントの不足により呼吸窮迫症候群を起こしやすい。


赤ちゃんと育児用語辞典はいはい…おすわりの完成と前後して「はいはい」も始まります。スタイルはいろいろです。腹ばいのままで手足を動かして後ろにずり下がったり、同じところを時計のようにぐるぐる回ったり、両手を動かして前に進む赤ちゃん、クロールで進む赤ちゃん、ひじで進む赤ちゃんなどさまざまですが、どれもはいはいの正常なパターン、最初の時期によくあるスタイルです。
赤ちゃんが「はいはい」をし始めると、行動範囲はぐっと広くなります。ハイハイで移動できるようになったのと合わせて、家中どこでも何でも、手の届く物は赤ちゃんの好奇心の的に。新聞紙を破って食べちゃったり、電気器具のコードをコンセントから抜いてしまったり、「まさか…」と思うようなイタズラをすることもありますから、赤ちゃんを危険から防ぐために予防策を考えていきましょう。


赤ちゃんと育児用語辞典初節句(はつぜっく)…初節句は子供が産まれてから、初めて迎える節句の時に行うお祝い行事です。
男の子は5月5日で端午の節句と言われ、女の子は3月3日で桃の節句といわれています。
ただし生まれてまのない場合は、翌年を初節句にする場合もあるようです。
初節句には子供の健やかな成長を願って人形などを飾り、盛大にお祝いをするのが古くからの習慣でした。端午の節句には鎧・兜や五月人形などを飾り、屋外にこいのぼりを立てます。上巳の節句すなわちひな祭りには、お雛様を飾ってお祝いをするのが慣わし。これら人形には子供たちの成長を願うと同時に、子供たちの身を守る厄除けの意味も含まれているのです。
初節句の人形は、母方の祖父母から贈るのが一般的とされてきました。とは言えそれでは負担が大きすぎるため、最近では各家庭で話し合って分担をすることも多いようです。

参考→育児日記みぃーはびっくり箱初節句おひな様


赤ちゃんと育児用語辞典初誕生(はつたんじょう)…生まれてから一年目の初誕生は、昔から餅をついて健やかな成長を祝う行事として行われていました。一生食べ物に不自由しないように、そして立ち歩きができるようになったことを祝う気持ちや、健康で力持ちの子どもに育つよう願いをこめて一升のもち米で「誕生もち」をつきます。
そのもちをふろしきに包んで、赤ちゃんに背負わせて歩かせたり、踏ませたりして健康で力強く育ってほしいと祈ることから「立ち餅」や「力もち」とも言われています。
初誕生のお祝いは、内祝いですので、身内だけで行われるのが一般的で、お祝いのお膳を設けたり、ケーキにロウソクを1本立ててお祝いしたりご家族でお祝いしてあげると良いでしょう。


赤ちゃんと育児用語辞典初宮参り(はつみやまいり)…お宮参り

参考→育児日記みぃーはびっくり箱お宮参り


赤ちゃんと育児用語辞典鼻呼吸(はなこきゅう)…鼻で呼吸することをい、新生児は解剖学的に鼻呼吸が適しており、主に鼻で呼吸しています。


また、この専門用語の意味を知りたいということがありましたらまでメールをお送りください。


inserted by FC2 system