妊娠・出産・育児

妊娠・出産・育児 は妊娠・出産・育児に関する基礎知識と情報提供、コミュニケーションや相談ができるママたちのコミュニティサイト

HOME インフォメーション 妊娠 出産・産後 赤ちゃんの成長と育児 ゲストルーム 掲示板 お役立ち情報 地域情報 育児日記 トピックス  リンク サイトマップ

赤ちゃんと育児用語辞典・ゆ


赤ちゃんと育児用語辞典夕暮れ泣き(ゆうぐれなき)…生後3ヵ月ころ、夕方になるとなぜか決まって泣き出す赤ちゃんがいます。これは「夕暮れ泣き」「たそがれ泣き」などと呼ばれるものです。何をしても泣きやまないのでママのほうが泣き出したい気分になってしまいますが、病気ではありません。理由はわかっていませんが、この泣きは世界の赤ちゃんに共通した現象で「3ヵ月コリック」とも呼ばれます。一時期のことなので、抱いてあやしてあげましょう。


赤ちゃんと育児用語辞典ゆさぶられっこ症候群(ゆさぶられっこしょうこうぐん)…乳児は、頭部が重いが頚部の筋肉の発達が未熟で、血管はもろく、神経は髄鞘化の途上であるため、乳児を激しく揺することで、その柔らかい子どもの頭蓋内に損傷を生じ、硬膜下血腫やくも膜下出血などで死に至ることがあるため注意が必要です。


赤ちゃんと育児用語辞典湯冷まし(ゆざまし)…白湯(さゆ)。一度沸騰させたお湯を、常温まで冷ましたものが白湯です。赤ちゃんのお風呂上りや散歩でのどが渇いたときに飲ませてあげます。


赤ちゃんと育児用語辞典湯と通し(ゆとおし)…材料にさっと熱湯をかけたり、お湯にくぐらせることです。表面を殺菌したり、表面を熱で固めてうま味を閉じこめたり、口当たりをよくするなど、色々な目的で行います。また、めん類などをざるに入れて温めることも「湯通し」といいます。


赤ちゃんと育児用語辞典指差し(ゆびさし)…ポインティング。9ヵ月頃の赤ちゃんがいろいろなものを指差し始めます。自分以外の他者を認知した知覚の発達の指標、運動の方向性が指先まで届いたという運動機能の発達の指標、差した物と言葉の関係性に気づき始めた言葉の発達の指標など赤ちゃんの発達の指標といわれています。


赤ちゃんと育児用語辞典指しゃぶり(ゆびしゃぶり)…指しゃぶりというのはお腹の中の赤ちゃんもやって、これは生まれてからおっぱやミルクを飲むための練習といわれています。
生後4、5カ月過ぎになると、何でも口に持っていっくようになり、これはなめることで、形だとか形状を学習していて、発達にとってとても大切なことで、ハイハイして移動する事ができるようになったり、おもちゃで遊ぶことができるようになると徐々にしなくなります。指しゃぶりをやめさせるかどうかについては、さまざまな意見があり、子供の不安の表れだから無理やりやめさせるのはかえってよくないという見解もあります。歯並びの面でも、3〜5歳の間にやめることができれば問題ないといわれており、あまり神経質に考える必要はないようです。ただし、小学校に入ってからも続く場合は、乳歯だけでなく永久歯の歯並びや、顔の骨格にも影響するので、注意したほうがよいでしょう。

参考→育児日記みぃーはびっくり箱・おしゃぶり


また、この専門用語の意味を知りたいということがありましたらまでメールをお送りください。



inserted by FC2 system